これはYahooのFiberFever Groupのリトヴァのブロックへの私が足した刺繍です。右下はアメリカのツアーンのもので、彼女のステッチやモチーフがあんまり素敵だったので、私はすっかり萎縮してしまいました。ともかくもSRE(リボン刺繍)モチーフと蝶のモチーフです。
I finished my work for Ritva's block of CQRR 2013 of Fibre Fiver Yahoo Group. Zurn's work was so elegant and beautiful I got felt alreday overwhelmed before starting.
私の後の全体はこうなります。
Here's the whole block after her and my works.
Showing posts with label Round Robin. Show all posts
Showing posts with label Round Robin. Show all posts
Friday, August 23, 2013
Wednesday, June 26, 2013
Zurn's RR Block
アメリカのツァーンのラウンドロビンのブロックをやっと終わらせました。メンバーは4人です。約40センチ角のブロックの4分の1がそれぞれの責任です。
Here's the naked block of Zurn from US. This RR is run in Fibre Fever group and the members are four.
私は右下の部分を選びました。彼女の希望は大きなボタンや既製のモチーフは使わないこと、クリーム・茶系の濃淡を主にし、ブロックの布に使われている色をアクセントに使うのは可、というものです。
I've worked on the right bottom art.
クローズアップです。
Close-ups.
Here's the naked block of Zurn from US. This RR is run in Fibre Fever group and the members are four.
私は右下の部分を選びました。彼女の希望は大きなボタンや既製のモチーフは使わないこと、クリーム・茶系の濃淡を主にし、ブロックの布に使われている色をアクセントに使うのは可、というものです。
I've worked on the right bottom art.
クローズアップです。
Close-ups.
Tuesday, April 23, 2013
New RR block
5月に始まる新しいラウンドロビンのブロックです。このグループにはしばらくご無沙汰していたのですが、いつもの普通のRRと違ってローテーションが2か月でゆっくりなので大丈夫かなと思い、参加を決めました。新しい人に出会えるのを楽しみにしているところです。
My new RR block. The RR starts May 1. It's a pretty while since I joined in a activity of Fibre Fever group. We are given two months for a block of rotation, so I thought I would do it. I am looking foward to meeting new (to me) ladies there.
My new RR block. The RR starts May 1. It's a pretty while since I joined in a activity of Fibre Fever group. We are given two months for a block of rotation, so I thought I would do it. I am looking foward to meeting new (to me) ladies there.
Wednesday, March 06, 2013
My Block of Step-by-Step RR at Home
CQI で昨年8月に参加していたラウンドロビンのブロックが先週帰って来ました。豪華に飾り付けられたこのブロックを何に仕立てようか、思案中です。
My block of Victorian Step-by-Step RR in CQI which started last August came back home after a long journey. Isn't it gorgeous?

Thank you very much for your beautiful stitching, Amy, Colleen, Darlene and Renee!! And Cris, I especially appreciate your angel work for this RR!!
My block of Victorian Step-by-Step RR in CQI which started last August came back home after a long journey. Isn't it gorgeous?
Thank you very much for your beautiful stitching, Amy, Colleen, Darlene and Renee!! And Cris, I especially appreciate your angel work for this RR!!
Tuesday, December 04, 2012
Victorian Ladies DYB/ Connie's block
アメリカのコニーのブロックは扇形で、6枚が最後に円形の作品になるように作られています。最初からどのブロックがどこに位置するか、決まっています。ヴィクトリアンなドレスで装ったレディたちはみな彼女の家族に連なる女性たちです。私が選んだのはこのブロックで、女性の名はエルナです。
I've finished my work on Connie's block of Victorian Ladies DYB. She chose six ancestor ladies from her family in Victorian era. This lady's name is Erna.
こんなふうになりました。
I've finished like this.
少しクローズアップしたところです。
上がジェリーH、下がキャシーKのブロックで私のはその間です。写真ではよくわからないと思いますが、選んである布が豪華で色合わせもヴィクトリアンな感じで、ため息が出るほど素敵です。
Her blocks are so gorgeous and Victorian. I love the fabrics and colors very much. Here's the combination of three blocks by Gerry H, Cathy K and me.
I've finished my work on Connie's block of Victorian Ladies DYB. She chose six ancestor ladies from her family in Victorian era. This lady's name is Erna.
こんなふうになりました。
I've finished like this.
少しクローズアップしたところです。
上がジェリーH、下がキャシーKのブロックで私のはその間です。写真ではよくわからないと思いますが、選んである布が豪華で色合わせもヴィクトリアンな感じで、ため息が出るほど素敵です。
Her blocks are so gorgeous and Victorian. I love the fabrics and colors very much. Here's the combination of three blocks by Gerry H, Cathy K and me.
Saturday, November 17, 2012
モチーフ Motifs/ Step RR
CQIのステップラウンドロビンのエイミーのブロックです。今回、私はステップ3としてモチーフを足すのが仕事です。
この状態から始めます。
This is Amy's block of Step by Step RR of CQI. I am going to start step 3 work (motif making) from this point.
こんなふうになりました。上の方のブレードと下のシームステッチが左右の端から端まで横切っているのが落ち着かなくて、それを切る方法はないかと、少し工夫しました。
Now done. I tried to cut two long seamlines from left to right end upper and below.
次の人がビーズやチャーム、ボタンを足すことになっていますし、最終的にブロックの持ち主が仕上げをしますから、不備はそのときに修正してくれるでしょう。
This is Amy's block of Step by Step RR of CQI. I am going to start step 3 work (motif making) from this point.
こんなふうになりました。上の方のブレードと下のシームステッチが左右の端から端まで横切っているのが落ち着かなくて、それを切る方法はないかと、少し工夫しました。
Now done. I tried to cut two long seamlines from left to right end upper and below.
次の人がビーズやチャーム、ボタンを足すことになっていますし、最終的にブロックの持ち主が仕上げをしますから、不備はそのときに修正してくれるでしょう。
Friday, September 21, 2012
9月のラウンドロビン二つ RRs in September
これは新しく始まったステッブラウンドロビンといって、メンバーそれぞれがブロック全体に、段階的に指示された作業をしてゆきます。私に届いたダーレーンのブロックです。
In CQI, we've started a new style RR named step-by-step RR. Here's a naked block from Darlene.
一番手の私はシーム作業の土台として、基本ステッチとレースやブレードを置くことをしました。次の人がこれを発展させてゆくことになっています。
For first step I am expected to do basic stitch and a few trims/laces on each seam. They will be developed by next person.
これはヴィクトリア時代の女性をテーマにしたDYBです。キャシー Kは当時の女性のさまざまな日常活動のプリントを用意しました。針仕事、楽器の演奏、庭仕事などいろいろあった中で私が選んだのは、本を読んでいる女性です。帽子をかぶっているので自宅ではないでしょう。外で誰かと待ち合わせているところではないでしょうか?もしかしたら本ではなくメニューかも、といろいろ想像が膨らみます。
This block is one of Cathy K's DYB blocks I chose to work. The theme is Victorian Ladies. She put six silkies of different activities of women in Victorian style.
こんな仕上がりです。
Finished.
クローズアップです。
Close-ups.
In CQI, we've started a new style RR named step-by-step RR. Here's a naked block from Darlene.
一番手の私はシーム作業の土台として、基本ステッチとレースやブレードを置くことをしました。次の人がこれを発展させてゆくことになっています。
For first step I am expected to do basic stitch and a few trims/laces on each seam. They will be developed by next person.
これはヴィクトリア時代の女性をテーマにしたDYBです。キャシー Kは当時の女性のさまざまな日常活動のプリントを用意しました。針仕事、楽器の演奏、庭仕事などいろいろあった中で私が選んだのは、本を読んでいる女性です。帽子をかぶっているので自宅ではないでしょう。外で誰かと待ち合わせているところではないでしょうか?もしかしたら本ではなくメニューかも、といろいろ想像が膨らみます。
This block is one of Cathy K's DYB blocks I chose to work. The theme is Victorian Ladies. She put six silkies of different activities of women in Victorian style.
こんな仕上がりです。
Finished.
クローズアップです。
Close-ups.
Tuesday, August 28, 2012
ヴィクトリアンなラウンドロビン Two Victorian RRs of CQI started
なかなかブログの更新が出来なくていますが、この秋(残暑で秋の気配はまったくありませんが)に始まるCQIのラウンドロビンに二つ参加しました。一つは普通のラウンドロビン(ステップ・バイ・ステップです)、もう一つはDYB(小さなブロックを6枚用意し一人が一枚仕上げます)、どちらもヴィクトリアンがテーマです。
ステップ・バイ・ステップRRはCQIでは初めての試みです。ブロックは30cm角です。ブロックの一部を完成させるのではなく、ブロック全体に対し各人が段階的に作業を施してゆきます。

DYBはメンバーが一枚のブロックを完成させます。ヴィクトリアンの貴婦人がテーマです。最近、といっても2,3か月前になりますが、"Lady Audley's Secret" という本を読みました。19世紀のイギリスではその後ミステリーのジャンルに発展してゆくセンセーション小説というものが流行したのですが、コリンズの『白衣の女』と人気を競ったメアリー・エリザベス・ブラッドンという女性の作品です。とても面白かったのでそれを思い出しながらプリントを選び、ちょっとゴシックな雰囲気も加味しようと思い、ブロックを作りました。
私の訳した『ラークライズ』を読んだ方はひょっとしてこのM・Eブラッドンという女流作家の名前をご記憶でしょうか?ローラと弟のエドモンドがジェーン叔母さんとオクスフォード街道への道を散歩します。叔母さんが世が世ならエドモンドも大学に行けたかもしれない位、自分たちは本当は良家の出自なのだと言います。一族には本を書いた学者もいたのだと。母親は後でそれをこう一蹴します。「いたとしても大した人じゃないわ。シェークスピアやミス・ブラッドンのように有名じゃないのだから」と。






ステップ・バイ・ステップRRはCQIでは初めての試みです。ブロックは30cm角です。ブロックの一部を完成させるのではなく、ブロック全体に対し各人が段階的に作業を施してゆきます。
DYBはメンバーが一枚のブロックを完成させます。ヴィクトリアンの貴婦人がテーマです。最近、といっても2,3か月前になりますが、"Lady Audley's Secret" という本を読みました。19世紀のイギリスではその後ミステリーのジャンルに発展してゆくセンセーション小説というものが流行したのですが、コリンズの『白衣の女』と人気を競ったメアリー・エリザベス・ブラッドンという女性の作品です。とても面白かったのでそれを思い出しながらプリントを選び、ちょっとゴシックな雰囲気も加味しようと思い、ブロックを作りました。
私の訳した『ラークライズ』を読んだ方はひょっとしてこのM・Eブラッドンという女流作家の名前をご記憶でしょうか?ローラと弟のエドモンドがジェーン叔母さんとオクスフォード街道への道を散歩します。叔母さんが世が世ならエドモンドも大学に行けたかもしれない位、自分たちは本当は良家の出自なのだと言います。一族には本を書いた学者もいたのだと。母親は後でそれをこう一蹴します。「いたとしても大した人じゃないわ。シェークスピアやミス・ブラッドンのように有名じゃないのだから」と。
Sunday, May 20, 2012
レース編みのブレード Crochet Trim on Linda's RR Block
一週間ほど前、アメリカのリンダのラウンドロビンブロックを終わらせました。
A week ago I finishied my work for Linda's Novice RR block.

私がしたのは左下のシームステッチ、リボンで刺した真ん中の藤、右下のシームステッチとその隣のレース編みのブレードです。


糸と時間があるのだからと思い、自分でレース編みのブレードを作ってみようと思いつきました。
I added my crochet vine roses trim.

割と気に入ったので調子づいて自分にも何かと思い、こんなところにも。


久しぶりに単純な繰り返し作業が楽しくて、棚飾りに使おうと思ってこんな古典的な感じの扇のエジングも編みました。
A week ago I finishied my work for Linda's Novice RR block.
私がしたのは左下のシームステッチ、リボンで刺した真ん中の藤、右下のシームステッチとその隣のレース編みのブレードです。
糸と時間があるのだからと思い、自分でレース編みのブレードを作ってみようと思いつきました。
I added my crochet vine roses trim.
割と気に入ったので調子づいて自分にも何かと思い、こんなところにも。
久しぶりに単純な繰り返し作業が楽しくて、棚飾りに使おうと思ってこんな古典的な感じの扇のエジングも編みました。
Sunday, April 15, 2012
Novice RR of CQI/ Shannon's Block
私が運営委員の末席を汚しているCQIには、クレージーキルトは初めてという初心者のためのいわば腕ならしののサブグループがあります。初心者だけでああでもない、こうでもないといっているのも非生産的ですので、経験者が一緒にいることが少しはプラスになるかと思い、そこでのラウンドロビンに参加しています。これはShannon のブロックへの私の作業です。
シャノンは長くパッチワークをしてきた人です。ヒマワリのパターンのパッチワークキルトを制作中で、同じ布の組み合わせでこのクレージーキルトのブロックを接いだそうです。
ですからこのブロックは一見クレージーキルトとして布接ぎをしたものですが、ブロック自体が『ヒマワリ』をイメージしているという二重構造にあります。

池の周囲の茶系の布はそのままヒマワリの花びらとして全体を構成しているわけです。そのイメージを色彩的に壊さないように、とそれなりに気を使ったつもりです。


ラウンドロビンの面白さは、いつもそのブロックの持ち主の意図が最優先ということです。それに合わせながら自分の仕事をするというのは、自分を抑えることと自己主張との微妙なバランスの上に成立するものですから、終わったときにはいつも大きな安堵と達成感があります。
シャノンは長くパッチワークをしてきた人です。ヒマワリのパターンのパッチワークキルトを制作中で、同じ布の組み合わせでこのクレージーキルトのブロックを接いだそうです。
ですからこのブロックは一見クレージーキルトとして布接ぎをしたものですが、ブロック自体が『ヒマワリ』をイメージしているという二重構造にあります。
池の周囲の茶系の布はそのままヒマワリの花びらとして全体を構成しているわけです。そのイメージを色彩的に壊さないように、とそれなりに気を使ったつもりです。
ラウンドロビンの面白さは、いつもそのブロックの持ち主の意図が最優先ということです。それに合わせながら自分の仕事をするというのは、自分を抑えることと自己主張との微妙なバランスの上に成立するものですから、終わったときにはいつも大きな安堵と達成感があります。
Thursday, March 15, 2012
久しぶりのラウンドロビン CQI Novice RR
CQI(クレージーキルティング・インターナショナル)は世界中のクレージーキルト愛好者が参加できるオンラインのYahooグループですが、初心者のためのサブグループがあります。そのグループのラウンドロビンには経験者が一人入っている方がいいので参加しました。
最初に回ってきたのはアメリカのダーリーンという女性のブロックです。この布の接ぎ方をみるとパッチワークをやっていた人かもしれません。
I am joining in Novice #4 RR of CQI now. Here's my first block of Darlene.

クレージーキルトでは左右対称とか布の接ぎ目がすべて90度や平行というような幾何学的な調和が崩れている方がむしろやりやすいのです。刺繍やさまざまな飾りを次々加えることで重心が移っていくわけですが、そういう変化する非調和を経ながら最終的に全体のバランスをとる、というのが面白いところです。
このブロックは真ん中の布を他の布がボーダーのように囲んでいる左下のコーナーで一か所、幾何学的バランスが崩れていますので、そこに何か足してみることにしました。色的に他の濃い色のボーダーには負けるので重くするのにレース編みの小さなドイリーを置くことにしました。
First I crocheted a small doily to put at the bottom left corner.

レースの上にはリボン刺繍を足してさらに重く。
I added more weight with SRE.

シームステッチは簡単なへリングボーンのダブルですが、ある程度の巾とやはり重さを出すのに黒のビーズを2種類足しました。

5人で回すラウンドロビンでは、一人が全体の約4分の1作業するというのがルールです。4人が全体に飾りを施したブロックが戻ってきたら、持ち主がそれに最終仕上げをするわけです。
Here's the whole block after me.

複数の他人と共同作業するラウンドロビンは、自分の好みの境界を越えて他人と共同のハーモニーを作るために、自分なりの精いっぱいの知恵を絞ることになりますので、とても勉強になります。
最初に回ってきたのはアメリカのダーリーンという女性のブロックです。この布の接ぎ方をみるとパッチワークをやっていた人かもしれません。
I am joining in Novice #4 RR of CQI now. Here's my first block of Darlene.
クレージーキルトでは左右対称とか布の接ぎ目がすべて90度や平行というような幾何学的な調和が崩れている方がむしろやりやすいのです。刺繍やさまざまな飾りを次々加えることで重心が移っていくわけですが、そういう変化する非調和を経ながら最終的に全体のバランスをとる、というのが面白いところです。
このブロックは真ん中の布を他の布がボーダーのように囲んでいる左下のコーナーで一か所、幾何学的バランスが崩れていますので、そこに何か足してみることにしました。色的に他の濃い色のボーダーには負けるので重くするのにレース編みの小さなドイリーを置くことにしました。
First I crocheted a small doily to put at the bottom left corner.
レースの上にはリボン刺繍を足してさらに重く。
I added more weight with SRE.
シームステッチは簡単なへリングボーンのダブルですが、ある程度の巾とやはり重さを出すのに黒のビーズを2種類足しました。
5人で回すラウンドロビンでは、一人が全体の約4分の1作業するというのがルールです。4人が全体に飾りを施したブロックが戻ってきたら、持ち主がそれに最終仕上げをするわけです。
Here's the whole block after me.
複数の他人と共同作業するラウンドロビンは、自分の好みの境界を越えて他人と共同のハーモニーを作るために、自分なりの精いっぱいの知恵を絞ることになりますので、とても勉強になります。
Wednesday, December 01, 2010
12月 December Starts
今日から12月です。途中まで仕上げていたのに作品展には間に合わなかったミニタペストリーです。CQIでのラウンドロビン、2年前のブロックでした。
It's already December. I've finished a small Chirstmas wall hanging from CQI RR in 2008.
Here are some close-ups. I would like to express my heartful thanks to all of you for beautiful works, Rebecca, Tami, Suzanne and Thelma!!
Subscribe to:
Posts (Atom)