Showing posts with label fabric page. Show all posts
Showing posts with label fabric page. Show all posts

Monday, March 18, 2013

布本の作り方/ 私の場合 Tutorial of my Fabric Book

前にご紹介した2012年のCQJPブロックから作った本の作り方を教えて欲しいという希望がいろいろの方から寄せられましたので、まとめました。作る途中でもっと写真を撮っておけばよかったのですが後の祭りでした。出来上がったものからの写真が多いのですが、何とか理解していただければ幸いです。

I've been asked if I have a tutorial about my fabric book from CQJP 2012 blocks. Unfortunately I took few photos while I was constructing it. But I am glad if following photos and explanation are helpful for you.


1、ページを作る Making each page  

 各ブロックからページを作ります。大きさやデザイン、作り方は自由だと思います。私は中に薄いキルト綿を入れました。
 
 
 
 
 
私は裏に表ページに合わせて選んだ詩を付けましたが、これももちろん自由です。

I chose and put a few lines of song/poem in Japanese translation on the backside of each month; from Verlaine, Arthur Rimbaud, Goethe, Heine and etc,
 
 
 
2月以下のページも同じように作り、全部で12枚のページができました。
 
 
 
 


2、表紙を作る Makng a cover


全部のページを重ねた厚みを加えて、表紙のサイズを決めます。この場合各ページは出来上がり20X22センチ、カバー出来上がりサイズは23X57センチです。

You shoud measure the page size and thickness of whole pages and decide the size of cover. In this case the page size is 22x 20cm. (The block size is 15x15cm) 12pages. The finished cover size is 57x23cm.
                                       
 
 
 

途中がなくて申し訳ありませんが、本がすっかり完成してから撮ったカバーの写真です。カバーを仕立てる際、私は表ブロックのステッチが終わってから背の部分に厚めのキルト芯を入れて、一辺を空けた袋縫いで裏布をつけ、間に堅めの芯を張ってから空いた口を閉じました。

Before lining I added a fat batting for the backside of spine because the fabric I used there was thin cotton. I also used interfacing for the whole cover.
 
 


3、ページと表紙を合わせる Assembling

この作業部分が人それぞれに工夫するところです。いろいろ参考にしましたが、私は自分でもっとも楽で簡単だと思うやり方をしました。つまりまずカバー裏にフエルトを綴じつけ、さらに各ページを順にそのフエルトに綴じつけました。

I handsewed the black felt to support pages at the back of spine and then also handsewed each page from January to December one by one. I thought this is very easy way to assemble pages and cover. 

 
                                   

 
                                   




4、仕上げ Finishing

本の形が出来たら細かい部分を仕上げます。ページが開かないようにどう止めるかも工夫次第です。

How to make a closure or how much to embellish is up to you.






 

5、完成 Completed
 


 

 

 

Friday, March 01, 2013

January Block for CQJP 2013

2013年のCQJPチャレンジに参加は決めたもののなかなかテーマが決まらなくて手がつかずにいましたが、日本の着物の色にすることにしました。着物地の端切れや和柄の布に無地は普通の布も使うつもりです。色がテーマなのであまりゴテゴテ飾らず、あらかじめ選んだ何色かの絹穴糸でシームステッチのみ、かけることにしました。

Finally I've got my theme for 2013 CQJP challenge. It's "Japanese Color". I'll piece each block with Kimono fabric, Japanese traditional patterned fabric and solid scraps. Color is a theme. I won't add heavy embellishment but only seamstitches with silk buttonhole threads.
 
 
 


                

Thursday, February 21, 2013

My Fabric Book for CQJP 2012

昨年一年間、毎月作ったCQJPのブロックを、ようやく本に仕立てました。別珍やベルベット、コーデュロイなどの布を使ったので、ヴィクトリアンシルクの生成であっさりシームステッチをかけました。
Finally I finished my fabric book of CQJP blocks in 2012.


表表紙です。昔、練習に刺した蝶々のモチーフ刺繍をここで使いました。
Front cover.           

              



表紙を開いた最初のページ、一月のページです。
The first page of January block.

               


二月です。
February.


               


裏表紙です。
Back cover.

                 


目次をつければよかったかもしれないとか、開いたときのために前頁の裏と次ページの表が連繋するような工夫があってもよかったとか、終わればいろいろ考えますが、次の課題にしようと思います。
I'll add a contents page or something another next time.

Monday, February 04, 2013

遅ればせながら

ブログの方、長いお正月休みになりましたが、その間に海外からいくつかコメントを頂きました。気を取り直して今年も続けてみることにします。

Thank you very much to Ladies from oversea for the comments about 2012 CQJP blocks while I was stopping to blog. They were very encouraging.

昨年のCQJPの12枚のブロックですが、布本のページに仕立てカバーにするブロックを接ぎました。

I've already finished each page and pieced the cover for the fabric book.
 
 

 


 
 


Thursday, December 27, 2012

一年の終わり一日の終わり End of Year and Day/ December Block for CQJP

CQJP の最後の12月のブロックです。一年の最後の月、そして一日の最後の時間です。夜ですから黒の布だけを接いで土台を作りました。黒い布はきれいに写真が撮れなくて残念です。 白く見える糸もほとんど銀糸ですので、本当はもっとキラキラしているのです。

Finally I've finished my last block for CQJP. It's December and last time of day. The block is pieced with only black fabrics. Unfortunately it's difficult to show the actual colors by photo. Silver threads appear like white though they are adding more shining glitters there if you see the block in person.
 
 
 
 
 
クローズアップです。 昔、12時を指す時計の針とシンデレラのガラスの靴のモチーフを、ラウンドロビンで他の人に刺してあげたことがありました。自分でもかなり気に入っていましたので、今度は自分の作品に使いました。魔法の終わる時間です。
 

I stitched these Cinderella's motifs years ago on someone's RR block. I myself loved them so much I've done on my own block again. Magic is over now.
 
 
 
 
でも凍えそうな冬の夜を過ごした青い鳥はまた新しい希望の 一年を運んで来てくれることでしょう。

But blue birds will bring a new hope when another year and day start!
 
 
 
 
 12枚のブロックです。これはそれぞれが1ページの布の本に仕立てようと思います。
 
I'll make a fabric book with these pages.

 

Friday, December 21, 2012

絵のない絵本 November Block for CQJP

いつも遅れますが、CQJPの11月のブロックです。11月の夜8時から10時の時間ですので、かなり暗い色を選びました。

Here's my November block for CQJP. The time is 20:00~22:00 pm.
 
 


お月様のチャームを見つけた瞬間、『絵のない絵本』をテーマにしようと思いました。
I got an inspiration of "What the Moon Saw" by H.C.Anderson from the moon charm.

 
 

もうすぐ1年も1日も閉じることになりますね。
A year and day are ending soon.
 
 

Monday, September 17, 2012

Comfort Heart for Ati



ノルウェーのアティのご主人が亡くなりました。お悔みに作ったハートのファブリックページです。裏に何か詩を、ということでしたので、たまたま読んでいた本に引用されていたシュペルヴィエルという詩人の、日本語訳の数行をそのまま付けました。


おお 死者たちよ

君たちはすでに癒えてしまった
僕らの喉を渇かしてやまぬ この血から 

Thursday, September 13, 2012

CQJP 八月のブロック

何もしていないときはこんなふうでした。何となく空と海と浜辺と、という区分けが頭にあっての配色でしたが、いざ何をしようと思うと思いつかないものです。

This's the naked block I pieced while ago.



出来上がったものを見るとどうということがなくて、何を手間取っていたのかわかっていただけないと思いますが、いろいろ考えた末、子供のときに遊んだ海の記憶をベースにしました。夏は短くて八月も10日を過ぎたら波が高くなるので海に入ってはいけないと言われていました。下北半島が遠くに右から左手に伸び、それが切れたところで湾は外の海峡へつながり、船やフェリーが行き来した時代は遠い昔です。半島の陸地ではなく橋に見えそうですし、連絡船も黒船みたいで笑えます。

After a long concideration I've made a seaside scenery from my old memory. I was born and raised in a small coast town in north. Now main island and Hokkaido is connected by train running through the channel tunnel. We sometimes miss ferry boats and ships.




雲の中にはいろんな形が想像できますから、最初はお城をアウトラインでステッチしようとかも考えたのですが、結局クレージーのボタンホールを土台にした家並みの基本的なシームステッチを刺しました。



ちなみに時間は午後3時から4時くらいでしょうか?3時を回ると白い波頭が立ち、帰り支度を始めたものです。

The time of this block is around 15~16:00pm.

Wednesday, July 04, 2012

CQJP 6月のブロック My June Block for CQJP

もう7月ですが、CQJPの6月のブロックです。
6月は梅雨です。我が家のアジサイも色がつき始めます。そんなわけでこういう色で布を接ぎました。

I've finally finished my June block for CQJP, though it's already July. In Japan June is a rainy month.

This's the naked block.


大体土台のステッチが終わったところです。
Before beading.



ビーズを足して雨粒をキラキラさせ,完成です。
Finished.



A close-up of hydrangea.



Friday, October 29, 2010

布の本『赤と黒』完成 My First Fabric Book completed

一昨年に参加した黒のDYBの各ブロックで作っていた布の本『赤と黒』が一応完成しました。一応、というのは時間があれば、タイトルページを追加しようと思っているからです。

表紙です。
Front Cover



1頁 キャシーK
Page 1: Cathy K



2頁 石田英子
Page 2: Hideko



3頁 デビーS
Page 3: Debbie S



4頁 クレーリーM
Page 4: Clairee Meeks



5頁 スーザンM
Page 5: Susan Morehouse



6頁 ジョーN
Page 6: Jo Newsham


裏表紙
Back cover


I would like to make and add another title page. But I am not sure it's possible before the exhibition. My time is too tightened.

Tuesday, October 19, 2010

カバー終了 Finished Cover

昨日から作業を続けて、何とか終了しました。
I've finished the cover finally.



表です。
Front.



裏。紅葉は先日のコロラドで使った名札です。
Back.



モチーフのアップ。



タイトルをつけるのを忘れてしまいました。『赤と黒』にするつもりだったのですが。
I've fogot putting a title. "The Red and the Black", maybe.