Showing posts with label seams. Show all posts
Showing posts with label seams. Show all posts

Tuesday, March 19, 2013

March Block for CQJP 2013

CQJPの三月のブロックです。

My March block for CQJP.
 
 

 
 

Sunday, March 03, 2013

February Block for CQJP 2013

2月のブロックです。これで何とか追いついたのでやれやれです。
Here's my February block for CQJP 2013.
 
 

 

Friday, March 01, 2013

January Block for CQJP 2013

2013年のCQJPチャレンジに参加は決めたもののなかなかテーマが決まらなくて手がつかずにいましたが、日本の着物の色にすることにしました。着物地の端切れや和柄の布に無地は普通の布も使うつもりです。色がテーマなのであまりゴテゴテ飾らず、あらかじめ選んだ何色かの絹穴糸でシームステッチのみ、かけることにしました。

Finally I've got my theme for 2013 CQJP challenge. It's "Japanese Color". I'll piece each block with Kimono fabric, Japanese traditional patterned fabric and solid scraps. Color is a theme. I won't add heavy embellishment but only seamstitches with silk buttonhole threads.
 
 
 


                

Wednesday, October 21, 2009

ベルベットのブロック

20センチ角のベルベットのブロックを2枚、作りました。シンプルなシームステッチだけしてあります。ベルベットはシームが厚ぼったくならないように、断ち切りで細かくかがって接ぎ合わせました。
I've just made two 8" square blocks with velvets. Only very simple seam stitches are done.


Tuesday, October 20, 2009

Two Blocks of my own

DYOBのスワップ用の他に二枚、自分のためにブロックを作ってありました。ステッチを手元にも残しておきたいと思ったからです。課題として刺したものに自由に足して、二枚、こんなふうに仕上げました。

Besides a block for the swap I had pieced two naked blocks for my own. I would like to keep my stitches for my class. Now they are finished.




それぞれに刺したリボン刺繍のモチーフです。
I've added SRE bouques on these two.


Sunday, October 18, 2009

DYOB Block finished

最後の課題は二種類のダブルへリングボーンでした。
We are called two kind of doule herringbone stitches as the last task.



ハートに使っていたへリングボーンをそのまま利用してやりなおしました。
I've used a herringbone stitch of heart I made last.



コーチングステッチも残っていましたので、最後にジョーゼットリボンを止め、ビーズを散らして、ブロック全体に動きとキラキラ感を足して、全体をまとめることに。

I've used couching stitch I missed last time to finishe this block.



これが完成したスワップ用のブロックです。
Here's my completed DYOB block for swap.

Thursday, October 15, 2009

二度目のDYOB

九月に始まったDYOBに今回も参加しました。これはスワップ用に用意したブロックです。毎週二種類ずつ、指定されたステッチを刺して飾ってゆきます。

In September the 3rd DYOB (second time for me) of COH group started. This's my swap block. We are expected to do two different stitches called every week.



まずバックステッチ。
Back stitch.


バックステッチに別糸を絡ませ、あいだにアルジェリアン・アイ・ステッチを入れました。
Back whipped and Algerian Eye stitch.


クロスのボタンホールステッチです。
Crossed Buttonhole stitch.


逆方向のフライステッチの組み合わせ。
Reversed Fly stitch.


フェザーステッチにパレストリーナステッチ(大きなノットのステッチです)をプラス。
Feather plus Palestrina knot stitch.


パレストリーナノットでハートの輪郭を作り、フレンチノットとへリングボーンで埋めました。
Palestrina, French knot and Herringbone stitch.


これはスレディッド・アロウというステッチだそうです。連続で山型のステッチを刺し、別糸を絡ませます。
Threaded Arrow stitch.


糸を絡ませたバックステッチにバリオン、フレンチノットを足して。
Back, Bullion, French knot stitch.


現在のブロックの状況です。明日指示されたステッチを足して、全体をまとめたいと思っています。
The whole block appears like this. I'll finish it with last two stitches by next week.

Monday, September 14, 2009

巾着をもう一つ Another small Pouch

八月にマージャのファブリックページのブロックを作ったとき、同じ布で小さなものを何枚か作りました。これは15センチ角2枚ですが、CQIのレイヤード・シームステッチ・チャレンジのために刺しました。ファブリックページのときにはいろいろな材料や技法を使いましたが、今回はシームステッチのみです。飾り方で印象が変わることがわかります。

When I pieced a fabric page block for Marja, I made some blocks in different sizes with the same fabrics. I layered stiched on seams of two 15cm squares.




もう一つ、小さな巾着を作りました。
Now they are made into another small pouch.


Thursday, September 10, 2009

DYOB Block from Debbie S

二、三日前にアメリカのデビーSから私のDYOBブロックが届きました。色がロマンチックで、こういう組み合わせを自分でもしてみたくなります。

A few days ago I received my DYOB block from Debbie S, US. Her colour is very romantic.



ボタンホールやチェーンステッチに彼女らしい工夫がしてあります。




Thank you very much, Debbie!! I love your work.

Wednesday, August 19, 2009

DYOB/Padded Satin and Wheatear stitch

最後のステッチはパディッドサテンステッチ(サテンの下にあらかじめ糸を渡しておいて出来上がりをふっくらさせたサテンステッチ)とホィートイアステッチ(形が麦の穂に似ているのでこの名前があります)でした。

The last stitches are padded satin stitch and wheatear.



ボタンホールの復習で花のモチーフを刺し、その周りにちょっと刺し方を変えた麦穂ステッチで葉っぱを刺しました。

When I stitched this wheatear, I did chain first and laced next.



出来上がりです。
Finished.



I'll send this block to Rosemary in Australia.

Friday, August 07, 2009

DYOB and ATCs

DYOB の2週間分です。

シェブロンとクレタンという指示でした。半分クレタン半分シェブロンのダブルです。



ホイップド・ウェブ・ホィールを、ということでした。これは簡単に説明すれば、リボン刺繍のウェブローズを作るときフライステッチにストレートを2本足して5本軸の土台を作りますが、それと同じ土台に糸を巻きつけてゆきます。私のはストレート8本の軸で作った土台に軸の長さいっぱいではなく途中まで巻きつけてありますので、中心が花芯のように空いています。



今はこんな状態です。シンプル過ぎる気がしますが、最後に仕上げるときビーズなども足して、もう少し華やかにしたいと思っています。
The block looks so simple and plain at this moment. I'll add more stitches and beads when finishing.




ブロックを作ったときに出たスクラップでATCブロックも作って試しステッチをしたりしていました。それに残った糸やリボン、レースのモチーフなどを適当に使って仕上げたATC2枚です。

Two ATCs from scraps.


Tuesday, July 21, 2009

ATCと文庫カバー ATCs and a Bookcover

片づけをしていたら出てきた端切れを使い切ってしまいたいくて、小さなものをいくつか作りました。ATC(アーティストトレィディング・カードの略です。名刺がわりに交換しますので、サイズもその大きさです。)3枚と文庫カバーができました。ステッチに使う糸の色で表情が変わります。

I've made three ATCs and a bookcover from blue scraps for this summer.







ブックカバー表。
In Japan this side is front.



ブックカバー裏。
Backside.



見開きはこうです。
Opened.



Innerside.

Saturday, July 18, 2009

2nd Week of DYOB/ Lazy Daisy Stitch

糸の色を変えてありますが、ごくあたりまえのレゼーデージーステッチです。ただどちらもたまたま私の持っている古いクレージーキルトの中にあったシームステッチをほぼそのままとりました。

We were called to do lazy daisy/chain stitch for the second week. Here's my work. I've borrowed these from old crazy quilts I happened to have got.










アンティークのクレージーキルトのオリジナルのステッチです。
These are the original stitches.



私の場合、シームの最初の長いレゼーデージーの先に足した短いレゼ-デージーはただのストレートステッチに変えてあります。