Thursday, March 31, 2011

地図 A Map

この間のハートでメモリアルキルトを作ることにしました。こんな地図を作りました。東北の日本海側海岸線です。赤いビーズは震源地と福島の原発、バールが今回の地震と津波で被災した市や町、花ビーズは県庁所在地の盛岡、仙台、福島です。

I've decided to make a memorial quilt with last mourning hearts. Today I've done a piece like this. As you may see, this is a map of east coast line of Tohoku Region where was affected by quake, tsunami and nu-clear plant accident.



Two red beads shows the hypocenter and nu-clear plant. I put pearl beads as cities/towns. Three flower beads shows three cities where local goverment offices are; from top, Morioka (Iwate prefecture), Sendai (Miyagi prefecture), Fukushima (Fukushima prefecture).

Monday, March 28, 2011

Mourning Hearts

また新しい週が始まりました。少しずつ落ち着きを取り戻す場所もある一方、まだまだ被災地の不自由かつ不安な人々のニュースを見るたび心が痛くなります。福島の原発事故もいまだに解決の見通しが暗く、避難を余儀なくされた人や懸命の作業に従事する人々へ、どう気持ちを添わせればいいのか、無力な自分が情けなく、気持ちを鎮めるために小さなハートを6枚作りました。今日新たに更新された被災者数です。

It's the third week has started since the day of March 11. Still TV news pains our hearts everytime, everyday. The nuclear plant in Fukushima is also still our most biggest concerns. Those are mourning hearts I pieced today.

宮城: 死亡 6,477 安否不明 8,936 避難 85,039

Miyagi Prefecture: 6,477 victims, 8,936 people missing, 85,039 in shelters



岩手: 死亡 3,185 安否不明 4,732 避難 43,879

Iwate Prefecture: 3,185 victims, 4,732 people missing, 43,879 in shelters



福島: 死亡 948 安否不明 5,723 避難 86,313

Fukushima Prefecture: 948 victims, 5,723 people missing, 86,313 had to flee from the nuclear plants.



茨城: 死亡 20 安否不明 1 避難 2,509

Ibaragi Prefecture:



東北地方:死亡 10,613 安否不明 19,402 避難 219,181

Tohoku Region



全国:死亡 10,668 安否不明 19,395 避難 243,345

As a whole country of Japan




地震や津波のせいではなく自然な死だったのですが、こんな時に所沢の叔父と仙台の叔母が相次いで亡くなりました。二人の冥福も祈って。

My uncle and aunt have died in those hard days in each living place though theirs were not caused of quake nor tsunami.

Friday, March 25, 2011

Thanks for your Supports to Us


クレージーキルトを通じて知り合ったたくさんの海外の友人たちがいち早く支援に動き始めてくれたことは、大きな心の支えです。仙台の私のいた場所は幸いにも大きな被害を受けずにすみました。クレージーキルターとしての自分にできることを考えました。これまで自分の作った物は、友人にプレゼントすることはあってもお金に変えることは考えたことがありませんでした。これからは小さな物を作りためチャリティーに使おうと思います。

I really appreciate CQ friends' support from oversea. I am also thinking to make goodies for charity. That must be what I can do here now.

Wednesday, March 23, 2011

停電中に使ったもの Some Useful Goods While Power Stopped

揺れがようやくおさまり、地震情報を知りたいと思ってテレビのスイッチを入れたときには、すでに停電でした。咄嗟に携帯のTVを見て、震源地が宮城沖、津波警報の発令を知りました。地震直後に横手、大宮、東京の子供たち、青森の従妹から電話があり無事を伝えましたが、その後すぐに電話も通じなくなりました。何故か携帯のメールだけが使えましたが、バッテリーの消費を防ぐため電源を入れるのは使うときだけにしました。

When I found power and telephone lines were stopped just after the quake, I got the information by my mobile phone's TV service. And the corresponding by mails were available for communication with outside.

ところが2、3年前、防災の日にスーパーでたまたま防災グッズフェアをやっていたとき、何気なく懐中電灯、ラジオ、警報すべてに使えるという優れものを買っていたのを思い出し、すぐに取り出しました。ところが最初合う乾電池が足りなくて、使えないと思い込みがっかりしたのですが、手回しで発電可能、携帯のバッテリーの充電もできるとわかり狂喜しました。

I had happened to buy a very useful goods which could be used as radio, handlight, alarm and mobile charger worked by turning handle.




娘の部屋にあった昔のカセットラジオです。
This old radio was useful to get informations.



明り用に仏壇のろうそく、マッチ、着火マン、懐中電灯を用意。




調理用、お湯を沸かすためにカセットボンベの卓上コンロ。カセットボンベは6本ありました。停電中これだけを使っていたら2日で1本なくなったので、できるだけ倹約しました。(電気が来てからはレンジ、ポット、電気釜、電気コンロ、他の電気製品を併用しています。)



物置で古い大きなホーロー鍋を見つけました。これでお湯を沸かし、洗面器にとり水で薄めながら、頭や体を洗っています。

Though still we can't take bath nor shower, we boil hot water with this big pan and wash ourselves to keep cleanliness at the least.

Tuesday, March 22, 2011

地震対策 その1 Some Safety Measures I Had Done

各部屋の片づけ・掃除をようやく終えました。市の中心部は物は落ちましたが海岸部に比べれば大きな被害はなかったようなものです。私たちは数年以内に宮城県沖地震は必ず来ると言われ続けていましたから、日常に紛れて緊急性を感じないままにも、呑気な私でも全く何もしていないわけではありませんでした。家具の転倒に備えて多少の固定はしていました。地震の後の写真です。

Finally I've finished clearing up each rooms of my house somehow. For years we had been warned a big quake would happen in this area. Though I am not a nervous person, still I had done something for that; for example to fix furnitures/shelves. Here are some pictures of them.


天井との間に刺しこむタイプの固定金具です。かなりずれていますが転倒を止めてくれたと思います。
You can see fitting metals are shifted from the first poit, though it stopped the shelf to fall down.




L字型金具はネジが壁から抜けていました。それほどに揺れが大きかったということです。なければ一気に倒れていたでしょうから、6分間の震度6強の揺れをそれなりに持ち堪えてはくれたのでしょう。
The screws are come out of wall. But it must have saved six minutes while it was shaked with intensity 6+.



今回の揺れは南北の方向でしたので、東西方向に置かれたものは開き戸の棚扉もあったのですが開きませんでした。そのときの運としか言いようがありません。

This time shaking was happened in south-north direction. Therefore the things faced east-west were not damaged much.

Saturday, March 19, 2011

原発 Nuclear Plant

少しずつ救援のシステムが進み、生活も落ち着きを取り戻しつつあります。しかし仙台から100km先の福島原発の事故は予断を許しません。最悪の事態を避けて収束できることを祈るばかりです。懸命の作業に当たっている人々を信じるしかないと思っています。

Slowly the situation of our life is taking back normality except the nuclear plant accident in Fukushima. It remains still in crucial condition in spite of the hardest efforts. Sendai is located about 100km far from the place.

私は個人的には原発が100%安全とは信じたことがありません。少しでもより高いものを希求する人間の思いへの敬意は持っていますが、原発に限らず人間の技術に完全などあり得ないと思っていました。数年前に読んだ物理学者池内了さんの本で、「このまま前に進むのみでは必ず自然からの大きなしっぺ返しがあるだろう、そのときの惨状を少しでも軟着陸させるため、少しでも後ろに戻すための研究が今は必要では」というような言葉にうなずいたものです。

I've never been positive with nuclear plant. I am not a scientist. It's only my sixth sense but I have always thought human's work is never perfect. But still I have to admit I've been enjoying advantages of today's technology. It must be a turning poit for us to look over our civilization again.

これは10年以上前になりますが、友人がチェルノブイリで放射能被害を受けた子供たちを一か月招く企画を組織したことがあり、それを手伝ったときのものです。子供たちはみな被曝による健康被害を抱えていました。今日本の子供たちが同じような危険に直面しています。

This photo was taken in 1999. I am standing at the right. Childrens and a blond lady were from Ukraina. They had been affected by radiation out of the accident of Chernobyl. Then my friend in Sendai joined a project of "Summer Holiday to Children of Chernobyl and I helped her.



こうなった以上、外国の人は帰国できますが私たち日本人は運命共同体です。これから自分の場所でできることに精一杯力も知恵も尽くしたいと思っています。

We are in the same boat. Earthquake and tsunami were nature disasters. But I really hope young children not to be affected by the disaster caused by humans.

Friday, March 18, 2011

Big Supports from Oversea Crazy Quilters

これはカナダのダイアナのクレージーキルトブロックです。
This is a naked crazy quilt block by Diane in Canada.



このブログを通じて交流のあった海外のクレージーキルターの人たちがいち早く、支援に立ち上がってくれました。寄付とキルトブロックを募り、後で大きなキルトに仕上げたらさまざまなキルト展で巡回し、さらに集まった寄付で被災者、被災地を支援するプロジェクトが始まっています。一緒にクレージーキルティングインターナショナルで運営委員をしてきたレズリー・エーリッヒが全体をまとめてくれています。フリッカーのアルバムにすでに写真の投稿が始まっています。リン・シェフラーからクレージーキルトの唯一のオンライン雑誌CQMagOnlineでも次号で日本支援特集を組みたいという連絡が入りました。多くのクレージーキルターたちの友情と支援に言葉にならないほどの感謝を覚えます。

I really apreciate big supports and friendships of many CQers from all over the world. They quickly have started the project for us, Japan. My good friend, Leslie Ehrlich, one of the CQI moderators, is organizing the Hearts and Hands for Sendai project. She has already opened the flickr album. I've also received a kind e-mail from Lynn Schoefflor that CQMagOnline would take up the topic.


パッチワーク通信の編集長市川直美さんは高校の同窓で、やはり仙台のご出身です。ご家族も被災なさったそうです。このクレージーキルターたちの支援キルトが出来上がったら、キルトウィークでの展示にご協力いただけることになりました。

The editor of Patchwork Tsushin, one of the most wellknown quilt magazines is a graduate of same high school in Sendai as me. She, Ms Naomi Ichikawa says her family have been suffered by this quake. She's promised she would cooperate when the friendship crazy quilt is exhibiited in Japan.

Thursday, March 17, 2011

My House just after the Quake

Around my PC corner in living room. Fortunately the PC didn't fall down then.



A book shelf fell down.



The quake occured at 14:46pm here. It was lucky at the least we had enough time to clean up to make a space for life and draw out some goods for survivals, ex. candles, handlights, radio, tins, etc before it got dark.

Wednesday, March 16, 2011

Sendai after the Quake

Sendai is the most biggest city with one million population in Tohoku(North) region of Japan. It is the center of business, eduaction, local authorities and etc in this area. Now transportation functions are stopped. Followings are photos from newspapers.

A platform of Sinkansen(super express) in Sendai station:
The station is about 20 minutes walk from my house.



Sendai Air port:
My husband had luckily flied back from Nagoya in the morning of the day.



Near Sendai Port:
Gas tanks exploded.



Town center:
As you see buildings didn't get s serious damage around here, fifteen minutes walk from my house. People is making 1 kim long line to buy foods. Donna & Jonathan, Carlton & Katie, you may guess the situation. The line started from Mitsukoshi towards Daiei, which was opned for two hours then.



This photo is not of Sendai but Nobiru, coast town, where my husband's uncle and his family live. What a relieve for us we've heard they are all alive, though their houses were completely destroyed by tsunami.



Today is my biirthday. It's snowing, very cold.

Monday, March 14, 2011

Somehow I am Safe!

I appreciate all the concerns, thoughts and supports from all over the world. As you must have already known through media news, last Friday afternoon at 14:46pm in Japan, we Japanese were hit by the most biggest earthquake in these 1000 years history, it's said. It's horrible. Though my family and I are safe. Here are three maps. If you can't read Japanese, guess the geographical informations.

A map of Tohoku area



A map of Miyagi prefecture



A map of Sendai



We live at the point, far from the coast fortunately. But there are friends and relatives we can't get in touch.

Tuesday, March 08, 2011

かぎ針ケース Crochet Needle Case

何年も前にかぎ針のケースを作ろうと思い立ち、表のブロックを接ぎ、内側も作っていたのに、放ったらかしにしていたものがありました。そのままにしておくよりもと思い、仕立てました。

I've finished my very old UFO. Many years ago I planned to make a crochet needle case, pieced the front block and finished the inside, but left it.



表側の右端に小さな方眼編みのポケットを付けました。折り込んだところです。



そのままひっくり返した表です。




一応でき上がりはこんなふうです。



実はクレージーキルトを始めてまもない頃の昔、こんな壁かけを作ったことがあります。2003年の刺繍があります。このときのプリントの残りを整理するつもりで接いだのですから、何年かかって終わらせたか、我ながらあきれます。

I started this project to use up the left-overs of following wall hanging. Can you see my stiching of 2003? Now you know how many years have passed away by now.

Sunday, March 06, 2011

International Flag Project of CQI

今年初め、CQI(クレージーキルト・インターナショナル)で、さまざまな国から参加しているメンバーの国際的な友好を表わすキルトを作ろうという計画が持ち上がり、各自が自分の国の国旗をイメージしたクレージーキルトブロックを作ろうということになりました。私はしばらく愚図々々していたのですが、日本から参加しているのは私一人ですし、運営委員までしているのに逃げるわけにもいかず、こんなブロックを接ぎ合わせました。手持ちの赤と白のプリントを使いましたが、小花のプリントは昔買ったフランスの服地、赤い大きな花柄は友だちからおみやげでもらった手ぬぐいの端を少し切りました。でき上がったのを見たとき、自分では何だか秀吉の陣羽織を連想してしまい、ブログに投稿するのを逡巡していましたが、グループの中では大絶賛でした。

The CQI has an International Flag Project this year. I am an only member who is joining the group from Japan, so I couldn't escaped from it. Here's Japan flag block I have pieced.