Sunday, September 27, 2009

九月の教室 My Class in September

今年の春から教室に来るようになったナオコさんがさまざまな基本ステッチを使った15センチ角のブロックを4枚完成させました。他の人たちと同じように、私のところに来るまで彼女はまったくクレージーキルトをしたことがありませんでした。最初の作品は4枚つなぎのクッションになる予定です。

Here are four crazy quilted blocks Naoko has finished recently. They will be made into a cushion soon. She joined in my class in this spring as a completely newbie to CQ.










私の教室では、基本的な布の接ぎ方、ステッチの刺し方など初歩的な技術は教えますが、布や糸の色や組み合わせはすべて自由に好きなようにしてもらっています。みな自分なりの創意工夫が随所に出てきて、それぞれの個性の表れた作品が仕上がりますので、それを見せ合い、互いに人の技術や工夫を自分の作品にどんどん取り入れてゆきます。私が何かを教えているとはおこがましくて言えないのですが、皆さん文句も言わず楽しんで下さっています。

I have been cqing a bit longer than my students, so I have a bit more information about it than them. I can't say I am teaching something but only basic piecing and stitching. Everyone has her own creativity and we are enjoying together to share it in my class.

Thursday, September 24, 2009

北帰行 Where I was born and raised

連休の間に中学校の同窓会がありました。私が生まれ育ったのは本州の最北端の青森県の町で、昔は南部藩の商港として栄えたこともありますが今は人口僅か1万2千人の活気があるとはいえない町です。父はこの町の出身ではないのですが、戦後すぐから私が高校を卒業するまでこの町で小さな医院を開いていました。

ここは下北半島に向かう乗り換え地点で交通の要所なのですが、駅から町の中心に向かうのはこんな何もない通りです。はるか向こう端を国道が通っています。明治に鉄道を通すとき町のはずれに駅を作ったのが時代に取り残される一因だったのでしょう。

I had a reunion from my junior high school days this Tuesday. I was born and raised in a small coast town of north end prefecture of Japanese main island. My parents left this town for their home town when I was eighteen. So it's very rare for me to visit here but I feel always happy if I have got a chance to visit this place to see old friends still living around the town.



町を縦断する東京と青森を結ぶ旧国道は、下町(したまち)、本町(ほんまち)、新町(しんまち)と名前を変えながら両側に商店が並んでいますが、こんな荒物屋がまだありました。今はもう歴史的存在ではないでしょうか?
This shop might be a kind of historical monument today.



駅から来て本町右手に学校や役場があります。この道は私が小学校に通うときに一番使った通学路でした。今は民家の間に飲み屋が混在していますが、何とも面白い北の酒場通りだと思いませんか?

The street I used to walk to my elementary school.




小学校は校舎は新しくなりましたが、昔と同じ場所にあります。グランドから続く愛宕山という裏山があり、私たちには教室の一部でした。図工の時間は写生に行き、理科の時間はきのこや植物を採りに、体育のときはマラソンし、上の広場で学級会を開き、運動会のときは草の上でござを敷いて見物している親とお弁当を食べ、冬は学校のスキー大会もありました。

A hill besides the school. It was a part of our classroom then.



上からは陸奥湾に臨む町の全景が見えます。
The whole view of the town and bay.




本町を逆の左に入ると、昔、代官所があったので城内(じょうない)の名前が残る一角です。中学校は最初は海に近いわりと近代的な校舎でしたが、途中で代官所跡の敷地に建つ当時でも半分は危険立入り禁止になっていた、明治の古い校舎に移りました。今は新しい公民館に建てかえられています。

古い体育館横の石垣の下はバレーボールのコートに使っていました。ボールがこの林の斜面を越えて下の川の方まで転がっていくので、男子の人たちはいつも拾いに行っていました。今木立の間から見える景色には住宅がかたまっていますが、昔は川に沿って一面田んぼ、遠くの線路を蒸気機関車が煙をはいて走っていく向こうに八甲田連邦に連なる烏帽子岳がそびえていました。アメリカのモーゼスおばあさんの絵を見たとき、そっくりの景色だと思ったものです。

A view looking beyond from this point of my old junior high school was just like one of Grandmother Moses's paintings; a river flowing in green fields, a steam engine far across and etc.




人が住んでいるのかいないのか、こんな家も残っていました。この二軒はそれぞれ向かい合わせに建っています。小学校のとき友だちの家族が離れ屋に住んでいたので、庭に入って遊んだこともあります。

There were still old houses I remember.





本町を直角に折れて新町になります。私たちはこの通りに住んでいました。映画館があった場所が広い空き地になっています。昔、角は産婆さんの家、それから畳屋さんでした。その隣の中学校の音楽の先生の家も今は空き地。私たちの住んでいた場所はお店になり、でもその隣の自転車屋さんは今も健在のようです。

We lived on this street. There used to be a film theater at the empty place.




子供のときは海も山も川もあり、馬や牛や山羊やアヒルもいっぱい近所にいて、その日の気分で何でもあり、飽きることがありませんでした。八幡様の境内、学校の敷地、友だちの家の庭、近所の納屋、屋根の上さえ遊び場所で、楽しかったなあと思います。今も自然はいっぱいですが、方々に空き地が目立ち、田舎の疲弊が感じられます。今度訪れるときにはどうなっているのでしょう?

There were lots of things amusing a child; sea, hills, river, mountains, animals, yards. Everything was close to us. I was never bored. I had a very lucky childhood.
But as you see, it's a bit sad to see my home town looks to be so quiet and left behind the days now.


Sunday, September 20, 2009

乳がんキャンペーン2009 Making Memories Breast Cancer Quilt block

今年の乳がんキャンペーンのブロックを仕上げました。去年は30センチ角の白の土台に白で飾ることが条件で材料は何も使ってもいいことになっていましたが、今年は土台が白は同じでしたが、20センチ角にJewel tone, つまり宝石のように鮮やかな原色づかいで、ビーズやボタンは使わずステッチのみで仕上げる、蝶やトンボのレースモチーフは使ってよい、リボン刺繍はシーム処理に加える、等の条件がついていました。黒に原色はあまり苦労しないですみますが、白となると自分の好みと違うので、けっこう半信半疑の迷いながらの作業になりました。

This year we were told embellish with jewel tones on white/cream. It was not so easy for me to deal with. No beads and buttons. Lace and lace motifs of butterfly and dragon are acceptable, etc. Anyway here's my finished work after a bit struggle.




Thursday, September 17, 2009

September ATCs

九月のATC(アーティスト・トレーディングカード)です。1枚はCQIの九月生まれの人に送りますが、あと2枚は交換用です。

Here are three ATCs I've made for September.




Monday, September 14, 2009

巾着をもう一つ Another small Pouch

八月にマージャのファブリックページのブロックを作ったとき、同じ布で小さなものを何枚か作りました。これは15センチ角2枚ですが、CQIのレイヤード・シームステッチ・チャレンジのために刺しました。ファブリックページのときにはいろいろな材料や技法を使いましたが、今回はシームステッチのみです。飾り方で印象が変わることがわかります。

When I pieced a fabric page block for Marja, I made some blocks in different sizes with the same fabrics. I layered stiched on seams of two 15cm squares.




もう一つ、小さな巾着を作りました。
Now they are made into another small pouch.


Friday, September 11, 2009

Xmas RR/ Debbie Q's Block

今日は別のデビーです。クリスマス・ラウンドロビンの、アメリカのデビーQのブロックを終わらせました。彼女はできあがり25センチ角のブロックを6枚つないで壁掛けにするつもりです。これまでにすでに3人が終わっています。

I finished my work for Debbie Q's Xmas RR block. Hers is DYB of 25cm squqres today.
Three blocks have been already done by Shari, Leslie and Kerry.

私の選んだ何も飾っていない状態のブロックです。
A naked block I chose.




大きな部分をまず決めました。
First composition.



そしてこういうできあがりになりました。
Finished.

Thursday, September 10, 2009

DYOB Block from Debbie S

二、三日前にアメリカのデビーSから私のDYOBブロックが届きました。色がロマンチックで、こういう組み合わせを自分でもしてみたくなります。

A few days ago I received my DYOB block from Debbie S, US. Her colour is very romantic.



ボタンホールやチェーンステッチに彼女らしい工夫がしてあります。




Thank you very much, Debbie!! I love your work.

Monday, September 07, 2009

写真展 A Photo Exhibition

昨日の日曜日、日帰りで東京に行き、息子の写真展を見てきました。浦安市の国際センターのロビーにこじんまりと展示されていました。さまざまな国の紹介の一環として、昨年5月にイエメンに旅行したときの写真を利用してもらえたのです。彼はカメラのレンズを開発する会社で働いていますが、レンズを通して見た世界を写真に撮ることも生き甲斐です。

I had a day trip to Tokyo yesterday. I went to see my son's photo exhibition. He is working at a camera lens campany but it seems for him to see the world through lens to take photo is more important than making lens. Lol. Those photos are from his travel to Yemen.



案内はがきの左上に使っている、夕立に会い壁に手をかけて体を支えている老婆の後姿の写真はあるコンテストで賞をもらったものです。他にも二点コンテスト受賞作品があります。

There are a few photos which won prizes in some contests.


小さな手作りの写真集です。親バカのようですが、彼の写真はなかなか魅力があると思っています。古い歴史を感じさせる風景の中に今日も続く人々の日常生活の息づかいが感じられて、想像力を喚起されます。異国の風景の中の人たちも自分たちと同じように働き、社交し、笑っているのを見ると、時間や空間を越えた人間の生活の営みにちょっと感動します。

He has made a small book. I love his photos very much for we can see ordinary peoples daily lives in historical and exotic view in them. They are very imaginative. It's a bit moving to see people live, work, smile, play, talk as usual and as ever in any place.



Friday, September 04, 2009

My AA page from Ati

さて今日は私に届いたアティのAAページです。ファブリックペーパーとリボン刺繍の組み合わせです。アティのファブリックペーパーというのは、無地の土台布にきれいな模様の紙をちぎって並べたものを、糊を溶いた薄い溶液に浸してから乾かして作るようですが、とても素敵です。

I received my AA page from Ati. Her page is a construction of SRE and her fabric paper.It's so beautiful and nice.



裏には釈迦の言葉が引いてあります。経典からとってあるのかどうか、日本語ではどういう表現になっているのかわかりませんが、書物や偉い人の言葉ではなく自分の心に添うように行いなさい、という意味のようです。

There are Buddha's words on the backside.





Thank you very much for your beautiful AA page!!

Wednesday, September 02, 2009

九月 ― 秋来ぬと… Album Amicorum page of September



今年の初めだったと思いますがノルウェーのアティの主宰する Fibre Fever(”布や糸に夢中” という位の意味だと思います)という布の本のページを交換する小さなグループに誘われて入りました。ずっと幽霊会員だったのですが、8月から始まったAAページの交換に参加しました。AA(Album Amicorum)のページというのは辞書にも載っていなくて初めて知ったのですが、詩や箴言など好きな言葉を添えた小さな作品(15x20センチ)のことで、吉屋信子の女学生の世界っぽいところが気に入っています。表ページが作品、裏ページに言葉を添えます。アティの作品を見ると少しイメージがわくと思います。

Though I had been a ghost member of the "Fibre Fever" group of Ati, I decided to join the AA page swap starting in August. I loved the first experience to make a fabric page with some favorite words on the back.

最初はオランダのマージャでしたが、とくにテーマはないということでした。このAAページの場合、言葉選びがありますが私には当然日本語しか思い浮かびません。しかも季節のせいで、”風立ちぬ”とか”もう秋か”とかそんな言葉ばかりが頭によぎる中から、”秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる”に決めました。夏にしのび寄る秋、九月のイメージで選んだ布合わせです。

My first page is for Marja in Nederland. I chose an old Japanese poem about the beginning of Autumn. In Japan we have two styles of short poems. Haiku is now wellknown all ove the world. Another older style is Waka/Tanka. It consists of 31moras in five metrical phrases of 5, 7, 5, 7 and 7. (The first three phrases became Haiku independently.)

A-ki-ki-nu-to
me-ni-wa-sa-ya-ka-ni
mi-e-ne-do-mo
ka-ze-no-o-to-ni-zo
o-do-ro-ka-re-nu-ru

Here's my interpretation. "It seems the view isn't different (from yesterday), but I've noticed autumn has already come because of (today's) wind."


こんなふうに出来上がりました。



裏ページには歌を。手紙に読み方と詩の意味を簡単に説明しました。