I found some cqs in my mother's room. I remember those days when I was trying to help her rehabilitation, working together. I did all of piecing and finishing work. She did seam stitches with herringbone, straight and buttonhole stitches, though it's not easy for her already.
大体、どれも二枚ペアで作ってあります。グリーンのクロス。ほこりよけのカバーに。
I usually pieced a pair of naked blocks

刺繍を入れてあげたら喜びました。
She was very glad with my daisy.

これも2枚作りました。

ストレートステッチも乱れがちですが、それでも何とかボタンホールができています。

ランチョンマットに。

ブロックを4枚つないだクッションです。針に糸を通すこともできなくなっていたので、私が何色かボタン付け糸を針に通して用意しておいたものを順に使っていましたから、突然途中でステッチの色が変わります。

時々針をどういう方向に出したらいいのかわからなくなるのか、針目が乱れます。
I can see from her untidy stitches she was sometimes lost how to move the needle.



選んだ布のありったけの端切れで、クレージーキルトの小さなブロックを接いでおくと、揃わないなりにもせっせとステッチをかけてくれて、それをつないだテーブルセンターです。

この後、細い針と糸を持つことはできなくなり、次のリハビリプログラムは編み物でした。太い毛糸でガーター編みの30センチ角の正方形を一緒に編み、ベビー毛布ほどの大きなひざ掛けになりました。それが母の最後の手仕事でした。
It was getting harder and harder for her to handle a sewing needle and thread. After a few months I advised her to do knitting with fat yarn. She knitted several squares, which I conbined into a warm ket. It was her last craft work.
