Showing posts with label giveaway. Show all posts
Showing posts with label giveaway. Show all posts

Wednesday, April 28, 2010

The Winners!

さて今日は読者プレゼントのくじ引きの日でした。アメリカでは27日の終わりは日本の今日午後になりますから、一応その時間まで待ってから、ブログとフリッカーのページにコメントを下さった人の名前を小さな紙に書いて折りたたんで、かごの中でかき混ぜてから、二つ引きました。

Today is the day of drawing for my giveaway. The entries were 38 in total. Thank you very much to all for your comments on my blog and flickr site. I wrote down each name on a small paper, put them together in a basket and drew two pieces.



引いた結果です。オランダのマルグリートとナオコさんです。くじですから私の意志は働いていないはずなのに、何だか妙に結果に納得してしまいました。マルグリートは合わせて4つもコメントをくれたので当たる確率は一番高かったはずです。ナオコさんについて私は内心、当たればいいなあ、と自分でも思っていました。なぜかほとんど海外のコメントしか届かなくて淋しい中、日本から声をかけて下さる方があると本当に励まされます。ナオコさん、コメントを頂いたかいがありました。ありがとうございます。後で住所を教えて下さいね。

Here are the winners!

Congratulations, Margreet and Naoko!!

Margreet, thank you very much for your four comments! That might be a reason you've won! You had more possibilities. And Naoko, I am glad you've got one. I really appreciate a comments from Japan.

Tuesday, April 20, 2010

読者プレゼント Giveaway

気がついたらブログのブログ訪問者の数が10万を超えていました。クレージーキルト以外のことは殆ど書かないそっけないブログですが、いつもいらしていただきありがとうございます。今日のこの投稿にコメントを下さった中から二名の方に待ち針のキーパーをプレゼントいたします。〆切は4月27日、28日に抽選の結果を発表いたしますので、ふるってご応募下さい。

I've found visitors to this blog is now over 100 thousands. It's a suprising number for me. I appreciate you all who are coming here. Your encouragements make me keeping this blog. Recently I've made three pinkeepers. I'll use two of them as giveaway for my readers. Please give me a comment to this post by April 27th. Next 28th, I'll draw two names from the list of people who give comments. I'll count the people who comment for those pinkeepers on my flickr album site too. Thank you very much for your interests in my work.

この二つを差し上げます。
These two pinkeepers are for giveaway.






最後の一つは自分用に。
This last one is for myself, lol.

Wednesday, February 04, 2009

Giveaway Winners

先月の26日の読者プレゼントの投稿に対し、今日まで全部で44のコメントが寄せられました。コメントはともかくもアクセスして下さった数はこれまでにもまして多いものでした。心からありがとうございます。いらして下さって何かプラスになる時間を過ごして頂けたのでしたら、うれしいと思います。

There have been so many visitors and comments since January 26. I am so happy if I could share the pleasant time with you through this blog. I would like to say many many thanks to all of you from the bottom of heart now.

さて、今日水曜日の教室に来ているKayoko さんに籤を引いてもらいましたので、当選者を発表します。
On Wednesday I have a CQ class. I asked Kayoko to do drawing today and here's the result.



Kathy, Karrin Hurd and Ritva, you are the winners!!! I'll email you to ask your snail mail address personally later.

I wish I could have made more and send to everyone who have given me warm words. Maybe next time you'll have another chance. Thank you very much, my CQ friends!!!

Monday, January 26, 2009

読者プレゼント My Giveaway

さて紐を通して、できあがり8x10cm 小袋が三つ完成しました。実はこれを作ったのにはわけがあります。年が明けてまもなくですが何気なくブログのカウンター数を見たとき、5万9千を越えていて、自分でその数字に驚きました。そして6万回を節目に読者プレゼントをしようと思ったのです。今年はいろいろ60に縁がある年でもあります。昨夜寝ている間に6万回を越えていました。誰がちょうど6万番目だったのでしょう?

I've just completed the pouches. To tell the truth, I started making these when I found the hit number of my blog was counted over 59 thousand. Isn't it suprising there are so many visitors to my humble blog from all over the world? I thought I have to express my thanks for your encouragement. While I was sleeping last night a sixty thousandsth visitor seemed to have slipped here.




しかし、何事であれ長く続けるには、いつも暖かい励ましや見守りという大勢の人からの力が必要です。6万番目の訪問者がたまたま誰かであったとしても、私のクレージーキルトに興味をもって毎回訪れて下さるたくさんの方々がいたからこそ、今までブログも続けてこれました。3年前に始めたとき、最初は日本の中の訪問者は数えるほどでしたが今はかなりの方がいらして下さっています。このブログで紹介してきたような、現在世界で楽しまれているような形のクレージーキルトは、本もありませんし(是非入門書を一冊訳したいと思っているところです)日本ではまだまだ知られていません。少しでも興味をもつ方が増えるのはうれしいことです。この小袋はいらして下さる方々への、ささやかな感謝のしるしとして、プレゼントするつもりで作りました。

Here are three jewelry pouches I've finished. I've made these as small presents for my readers who have supported me, a rather lonely cqer in Japan where CQ is not known well yet. I wish I could make more. But anyway this's my first attepmt of giveaway.




プレゼントの方法ですが、2月3日までにこの投稿にコメントを下さった方たちの中から3名の方に差し上げたいと思っています。2月4日にこのブログで抽選の結果を発表いたします。どうか、今までコメントまでは、と思っていらした方も、奮ってこのブログへのご感想をお寄せ下さい。

Please give me any comment for this post by February 3. Everyone is welcomed. I'll draw three names out of all the comments and let you know who are the winners on the next day, Februay 4.